2013-01-01から1年間の記事一覧
僕ですが、非常にわがままな仕事をするアシスタントもやっております。最近ではクソ画像を贈られることに定評がある「累」の作者こと松浦だるま先生の家で悪質な行為を行っています。先生の近所に松屋とオリジンとマクドしかないという状況に発狂したアシス…
ギー橋勢が豊島園に移動してから肉やってないなということで肉やりました。割と大規模だったので、今までのレシピを集結させた感じになりました。 よくわかりませんが11~12kgくらいあると思います。写っていないのもあります。15000円くらいです。家じゅう…
ワニをいただきました。 ワニにもフィレってあるのか。 加熱前の肉を触るとざらざらっとした質感。似た感じの肉はわからないです。 バターでまったり焼いてみます。 塩、コショウ、柚子の汁 地鶏と魚類のあいのこというか、だいぶ固くて、しかし噛み締めると…
豚のスペアリブをいただきました。焼くと煮るで迷いましたが、焼くことにしました。 とりあえず低温します。 金串を道で拾ったので、炙りをしようと思います。 はい はい はい はい はい このままでも食えますが、側面も焼いてみます。 はい はい とりあえず…
肉をやりました。人数の割に豪快な予算を与えられたので、といっても1人3000円というところですが、普段よりいい肉を調達しました。本当はあかうしのモモブロックを通販でやっていく予定でしたが色々あり、近所であれしました。 良さげな肉なので普段より低…
水炊きがかなりうまいんです。しかしいざ鍋の体裁を整えるのが微妙にめんどくさいというか、具を随時投入していくのがだるいので、「じゃあ全部煮えたやつを鍋に入れれば鍋じゃん」ということでそうしました。 ハナマサで冷凍の鶏モモを2kg980円で買いました…
こないだ国分寺で食った豚タンがうまくて、それまで豚タンというのはなんとなく敬遠してたんですが、うまくて安いならやっていく感じがあるということであれしました。豚タンは牛タンの数倍安いですから、使わない手はありません。3本買った。 なぜか牛すじ…
肉がありました。牛肩ロース2kgと豚ロース1kgです。62℃で3時間くらいです。 牛に合わせるポテトピュレにはカルピスバターを1本(450g)ぶちこみました。非常に濃厚でうまく、アメリカ人になった気持ちがあります。 はい 豚ロースは今回初挑戦です。個人的には…
ということで豚バラのでかいやつをやった話です。 62℃で2時間くらい。 はい とりあえず焼きます。 はい 脂が多いのでドリップが少ないです。適切な厚さはわかんないので色々です。 はい にんにくレモン醤油です。これはこれでうまいし、ここから充分に焼いて…
先日歳を取ったので肉を食っていいみたいになったので、肉です。 豚バラです。あれしました。 はい もうちょっと厚みが欲しかったですね。今度またやります。 うまいうまい じゃがいもをマッシャーで潰して塩と牛乳とバターを60~70℃に温めたやつと混ぜてハ…
よくわかんないけど鶏ももをあれしました。 この後、そばつゆに突っ込んで食べました。フライパンが最近やたら焦げ付くようになり、鶏皮をこうばしくできなかったのが残念。 近所で牛すじが安かったので買って中を見たらあまり良くなかったけど、煮ることに…
いつも通り肩ロース氏をやろうとしたわけです。 今回はカットと味付けを先にやってから低温をかけるというふうにしました。めんつゆも少し入れてみました。 はい はい そうしたらなんかイケアのジップロック的なやつに穴があいており、湯が侵入して精神がア…
大阪で個展をやったりしているのですが、その際に肉もやったということについてです。 今回は豚肩ロースが2kg、鶏ムネが2kg、牛ハツが3kg、牛ハラミが2kgの計9kgでしたが、20人が1時間で食い尽くしました。恐ろしいことです。あと3kgは必要でした。 肉は前も…
暑いですね。米もなにも食えない、肉しか食う気がしないという皆さんも多いと思います。そんな時は豚肩ロース塊の余分な脂を掃除して1.5~2cm厚にカットしましょう。肉塊の両端が平面でない場合はカットして平面に揃え、切れ端はなんか適当に焼いて塩胡椒振…
mograg garageで肉をやりたいと散々言っており、じゃあそろそろやろうということで、蚊に展のレセプにかこつけて肉をやりました。今回はタンシチューです。 牛タンです。今回色々あれだったので少々高くつきましたがアメ牛のタン先なし皮むきタンの冷凍2.8kg…
最近食べたものについてです。裏サントナメのご祝儀的なことが色々ありました。 牛モモブロックをいただきました。2.2kgです。 低温かけて一晩おきました。 両端をカットします。その方がなんとなく焼きやすいので。 焼き色をつけます。トングとかで面にガン…
実家に早押し勢が集まっていたので肉をあれするなどしました。 豚肩ロースと生ラムショルダーです。2.5㌔と1.8㌔です。 上のはあらかじめ低温しておき、豚トロブロックを後でハナマサで見つけたので1.5㌔買いました。 ラムは万人向けかっつうとわからないの…
久々に豚肩ということで肩ロース氏です。今回は今までの経験をもとにあれしています。 今回の豚肩ロースは約2ポンド(900g)です。64℃付近の湯を入れ替えることを繰り返し、なるべく長く、しつこく加温します。しつこくやるほど内部の脂肪が柔らかくなり食感が…
【あらすじ】 ・だるい ・金ねえなー ・あ、おひねりもらった ・光熱費に呑み込まれるのもつまらんなー ・そうだバブル肉食おう という感じです。 このくらいの厚さなら普通に焼くのも難しくないですが、だるいので湯をぶっかけます。 霜降りは水に浮きます…
板橋で肉をやりました。たくさん来るのかなーと思ってたくさん仕入れて10kg背負って駅2つぶん(俺はヘルニアです)歩いたりしましたが、あまり来なかったので数キロ単位で余りました。毎度来るかどうか分からない、および第一回でダータで飲み食いして帰った勢…
ここ最近で食ったものの記録です。 これは鶏ムネの皮を集めてよく煮込んで冷凍しておいたものです。 トマトで煮込むだけでおいしくなります。 めしにかけて食いました。 いわゆるでかいポークソテーです。前にもやったやつです。 牛の肩ロースです。赤身うま…
新兵器の箱です。かなりの量の肉を真空パックのやつもそのまま低温きめることができます。このたびパーリー用に実装いたしました。900円くらいです。今回の肉はそれぞれ2㌔くらいです。 保温もバッチリです。ほっとくと寝ている間に危険な水温(バクテリア繁…
冗長な料理の話です。鶏ハムみたいなのばかり作っていたら皮が結構溜まったのでガラも買ってきてスープを取ります。 台所の排水溝とか用のネットに包みます。このネットはアクも吸うしなんか便利です。 凍ったガラがクソでかいのでどうのこうのしようとして…
牛のハラミが安かったので買ってあれしました。肉はいわゆる塊かというとそうでもないので、低温きめずにそのまま焼いた方が捗ったかもしれませんね。 肉が薄いので表面だけ焦がそうとしても芯まで火がいってしまう可能性があるので、サクッとやります。 ニ…
伊那に行ってきました。今年で8年目だそうです。そんなに行ったかしら。おもむろに人の家に行って飲み食いして寝て起きて帰るという謎の会です。店でローメンやソースカツ丼なども食う訳ですが、このブログで外食情報はまあいいやという感じなので、DIY方面…
合挽肉のそぼろです。僕のレシピはすごく長く加熱してコラーゲンを全て分解してしまうので、肉自体はボロボロです。いっそミキサーで粉砕してリエットにしてしまった方がいいのかもしれません。おろし生姜と追い鰹出汁、醤油、砂糖を加えています。出来た翌…
豚を柔らかくしっとりと煮崩したくて、「沸かないように長時間加温すればよかろう」との仮説のもとやってみました。90℃付近で10時間です。もっとでかい鍋があれば真空パックのままいけるんですが。そうしたら皆さんにも衛生的に提供できますね。写真は2.2kg…
あけましておめでとうございます。 実家で年を越さなかったので、雑煮は自作しました。シシャモでダシでも取ってみるかとやってみたら酷いことになったので、鰹節と去年のポトフの残りをベースに汁を作って鶏肉と柚子と三つ葉です。今年うまかったランキング…